オンライン教育事業のスタディング(STUDYing)やエアコース(AirCourse)を展開するKIYOラーニング株式会社(代表:綾部貴淑)についてまとめたページです。求人・採用情報を知りたい方にも役立ちます。
目次
KIYOラーニング株式会社の評判
KIYOラーニング株式会社は、オンライン資格講座ではNo.1の利用者数がいるサービスを提供しています。利用者からの評判は概ね良いです。
評判が良い理由としては次の5つがあげられます。
- いち早くスマホをベースにした学習法に着目したから
- スマホだけで講義の視聴から問題演習まで完結できるようにしたから
- 講義や問題の品質向上に投資をして品質を高めて続けているから
- 難関国家資格にも続々合格者を排出しているから
- 従来の資格予備校の半額以下で提供しているから
KIYOラーニングの構築したシステムは、オンラインで学習するプラットフォームとしてかなり洗練されています。今後も既存資格の合格者増加や対応資格の拡大によって成長が見込まれます。
KIYOラーニング株式会社の会社概要
まずKIYOラーニング株式会社の会社概要をまとめた表を掲載します。
会社名 | KIYOラーニング株式会社 |
---|---|
代表 | 綾部貴淑 |
住所 | 東京都千代田区紀尾井町4-13 マードレ松田ビル3F |
創業 | 2008年10月1日 |
資本金 | 7億6千6百万円 |
従業員数 | 35名 |
ミッション | 学びを革新し、誰もが持っている無限の力を引き出す |
ビジョン | 世界一「学びやすく、分かりやすく、続けやすい」学習手段を提供する。 |
※2019年3月調査時点
事業拡大に伴い2018年11月にホテルニューオータニに隣接する紀尾井町に移転しています。社内には、最新機器を備えたスタジオやセミナールームも併設されています。

海外展開に加えて、近い将来の上場や目指している
KIYOラーニングのビジョンは、『世界一「学びやすく、分かりやすく、続けやすい」学習手段を提供する』ことです。日本一ではなく世界一です。例えば海外発のAmazonやNetflixが日本でも人気なようにKIYOラーニングが展開する日本発のサービスを世界で評価されるものにしていきたいと考えているのでしょう。全米最大の教育イベントSXSWedu(サウスバイサウスウエストエデュ)に参加するなど準備を進めています。
また、近い将来の株式上場を目指しています。社長の綾部氏は2018年のインタビューで「3年を以内の東証マザーズ上場を目指す」と発言しています。2017年・2018年と増資による資金調達を実施しています。
表彰・メディア掲載実績多数
KIYOラーニングのスタディングやエアコースは様々なメディアに取り上げられています。
- 経済産業省の「がんばる中小企業300社」に選出(2014年)
- ベストベンチャー100への選出(2018年)
- 日経新聞のネクストユニコーンベスト100にランクイン
KIYOラーニング株式会社の事業内容
スタディング(旧:通勤講座)
KIYOラーニングの主力事業。難関国家資格を中心に20以上の資格・検定に対応。2020年1月時点で有料講座の受講者数が50,000人を超えています。
エアコース(AirCourse)
2017年5月よりスタートした法人向けの社員教育クラウドサービス。撮影した動画をアップロードするだけで企業独自のマニュアルを作成できる点や、スタディングと同様の充実した無料お試しと安価な利用料金が支持されています。
KIYOラーニングの採用・求人
KIYOラーニングでは事業拡大に伴いWeb開発エンジニア、マーケティグマネージャー、プロダクトマネージャーの募集を行っています(※募集職種は時期により異なります)
また、正社員以外にもスタディングで未対応の資格の講師も募集中しています。